2019年3月1日


地元紙「石巻かほく」に石巻から発信する新規事業として、弊社リチウムイオン事業が紹介されました。
地方紙の怖いところですが、皆さん読んでいないようで、読んでいます。
個人的には急なインタビューは、心の準備と体型の準備、髭剃りが必要なので、勘弁してください。
2018年11月7~10日 メッセナゴヤ2018 の東日本復興支援コーナーブースでFRS を展示しました。
秋のメッセナゴヤ、冬の産学官金連係への出展は恒例行事になってきました。
季節商品といいますか・・・
そろそろ新しいネタを仕入れねば「春夏冬」の弊社にも本格的な「アキ」が来ます。
リチウムイオン電池工場の立地に関する宮城県・石巻市・弊社の協定について、調印式が石巻市役所にて開催されました。
調印式後、記者会見も併せて実施されております。
当初、土地取得直後の8月頃に実施予定で進めておりましたが、日程の調整が難航し、11月になってようやく開催することが出来ました。
これまでに石巻市で立地協定調印式を行った事例が無く、担当職員、弊社社員ともに前日まで展示用電池の準備や模造紙への県章・市章の印刷、慌ただしく準備を進めた手作りの調印式となりました。
当日は、午前中から市役所にて会場準備でした。会場準備を行いながら、市役所担当者によるリハーサル(寸劇?)が執り行われるなど、歓談交じりに準備が進み、来賓・報道陣の入場
さすが手慣れた報道陣、午前中に建設中の工場内部の取材を行うやら、記者会見前に製品の映像を準備するやら・・・手慣れてる。
一方の慣れない弊社社員は蛍光イエローのTシャツが透けて見えるようなスタイル・・・当日の会見に興味があって参加いただいていた77銀行の支店行員さんに代役として列席頂き事なきを得ました。
県章・市章の印刷が印刷されたロール紙は機械図面と一緒に弊社にてお預中です。
産学官金連携フェア2018 みやぎビジネスマッチング展示会・商談会にFRS を出品しました。
ダンボールに梱包されたままの展示でした。ごめんなさい。
2017年11月8日~10日の3日間、「メッセナゴヤ2017」 の東日本復興支援コーナーブースでFRS を展示しました。
もちろんブースでは、FRSの販売も行っております。
展示会ブースの1コマ割りは、なんとも使い方に困るサイズです。お店を広げるにはやりにくく、商談をするには手狭。1コマブースの広い展示会には、来場者が来ない・・・・
2コマ以上を大人買い出来る大手さんに成らなければいかんのかなぁ・・・
宮城県の夕方の情報番組ミヤギテレビ「OH!バンデス」に出演しました。
青葉城恋歌・・・
TBS系ニュースバラエティー番組「Nスタ」の地方局コーナー、「Nスタ宮城」にVTR出演しました。
3月が近づいてきました。
地方局のニュース番組は、制作会社さんが制作されているんですね。職人的なカメラマンが制作会社から来社されていました。
宮城県石巻市でFRS 寄贈式が行われました。先の災害の大きかった市町村である石巻市へようやくFRSを寄贈することが出来ました。
寄贈した製品はどのように扱われているのか興味があります。市長の車両とは言いません、職員の車両に搭載頂けると非常事態に際に活用できます。
FRSは、シートカーバーとして常備出来る防寒装備です。沿岸部の街には積極的に試していただきたいものです。
災害が発生した際に最も危険に近い場所にいる市役所職員・警察官・消防官・消防団員・自衛官こそ有用に利用できる製品だと思うのですが。
FRSを宮城県黒川郡大衡村へ寄贈したことを受けて、大衡村から感謝状を頂きました。
寄贈した先で有効に利用されることを願っております。